1 リスキリングの目的と学習環境
リスキリングを始める前に、何のためにリスキリングを始めるのか目的を明確にしてください。学習にはそれなりの時間と費用がかかるため、難易度が高くなるほどプライベートの時間を削る覚悟が必要になるからです。
また、みなさんが学習に費やせる時間と費用を計算してみてください。仕事や家事が忙しく学習できる時間が限られたり、学習に使える費用も限られると思います。一日あるいは一週間で確保できる学習時間が限られればその分学習期間を長くとらなければなりません。
したがって、リスキリングを始める前に、学習できるご自分の環境を踏まえて、学習に費やせる時間と期間、費用と相談しながら目指す資格を検討すると良いでしょう。
この記事では、学習時間を考慮して資格の難易度を三つに分けてみました。いずれも資格を取得して終わりではなく、仕事あるいはキャリアチェンジで使える資格です。ご自分の環境を棚卸して目指す資格を選んでみてはいかがでしょうか。
2 資格取得のための環境の棚卸し
人気のある資格だとか、みんながとっている資格だとか、ではなくご自分の環境にあった学習方法でかつモチベーションが継続できる資格を選びましょう。このため、次の点を棚卸しをしてみてください。
2-1 これまでの経験を生かせるか
これまでの経験を生かした資格を目指せるか検討してみましょう。新しいことを一から始めるよりも経験のあることの方が理解も早くできるため、すんなり学習に入っていけます。
2-2 やってみたい仕事があるか
やってみたい仕事があればそれに関連した資格を目指せるか検討してみましょう。やってみたいことであればモチベーションを維持できるため、すんなり学習に入ることができます。
2-3 好きになれる資格か
好きになれる資格であれば多少ハードルが高くても、学習を継続することができます。これまでの経験に関連する資格ややってみたい仕事に関連する資格であれば継続率も高まります。
2-4 自分のレベルにあっているか
目指す資格が自分のレベルに合っているか考えてみましょう。一度試験内容を確認して、やり切れるレベルか確認してみると良いでしょう。自分のレベルを大きく超えている場合にはそれなりの覚悟が必要です。
2-5 どのくらい学習時間を確保できるか計算してみよう
仕事や家事をしながら学習をするとなると学習できる時間は限られます。平日、休日でどのくらい時間を確保できるか,資格取得までにどのくらいの期間がかかるか計算してみましょう。
3 難易度別におすすめの資格
IT関係とバックオフィス関係の資格を選んでみました。いずれもどの会社で仕事をしていても必要になる知識やスキルです。資格を取得したら終わりではなく、ご自分の会社で知識やスキルを生かしてみてください。
3-1 難易度★
3-1-1 ITパスポート
ITパスポートでは、ITの基礎知識やITの活用方法を学習し、情報システムやネットワークの基礎を理解することができます。この資格を取得すると、企業におけるIT部門のサポート業務に活かすことができます。
主催 | 独立行政法人情報処理推進機構 |
受験資格 | 制限なし |
受験形式 | CBT試験 |
試験形式 | 多肢選択式(四肢択一) |
合格率 | 2023年度 50.3% |
受験料 | 7,500円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 180時間程度 |
3-1-2 簿記3級
簿記3級では、会計処理に必要な仕分けや帳簿の付け方などを学習し、企業の財務諸表を理解できるようになります。この資格を取得すると、企業の経理業務をサポートしたり、小規模企業や個人事業主の経理担当に活かすことができます。
主催 | 商工会議所 |
受験資格 | 制限なし |
受験形式 | ・紙試験 ・CBT試験 |
試験形式 | ・紙試験 記述試験 ・CBT試験 CBT多岐選択式+記述式 |
合格率 | ・紙試験 2024/2—15.5% 2023/11—11.9% 2023/6—21.1% ・CBT試験 2023/4~2024/3—35.2% |
受験料 | 3,300円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 100時間〜150時間程度 |
3-1-3 FP技能士3級
FP技能士3級では、保険、年金、税金、投資などを学習し、個人の資産管理やライフプランニングを理解できるようになります。この資格を取得すると、個人のライフプランに合わせた生活設計や資産運用のアドバイスに活かすことができます。
主催 | 一般社団法人金融財政事情研究会 |
受験資格 | FP業務に従事している者または従事しようとしている者 |
受験形式 | 紙試験 |
試験形式 | ・学科 ・実技 |
合格率 | 2024/1試験 学科 46.40% 実技 48.61% 2023/9試験 学科 37.19% 実技 57.87% 2023/5試験 学科 54.13% 実技 59.8% |
受験料 | ・学科 4,000円(非課税) ・実技 4,000円(非課税) |
勉強時間(未経験者) | 80~150時間程度 |
3-2 難易度★★
3-2-1 情報セキュリティマネジメント
情報セキュリティマネジメントでは、情報セキュリティに関する基本的な知識を学習し、情報セキュリティ対策やリスク管理を理解することができるようになります。この資格を取得すれば、企業のIT部門において情報セキュリティの専門家として活躍することができます。
主催 | 独立行政法人情報処理推進機構 |
受験資格 | 制限なし |
受験形式 | CBT試験 |
試験形式 | ・科目A:多肢選択式(四肢択一) ・科目B:多肢選択式 |
合格率 | 2023年度 72.6% |
受験料 | 7,500円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 200時間程度 |
3-2-2 基本情報技術者
基本情報技術者では、PC、サーバー、ネットワークなどの基礎を学習し、ITエンジニアに必要な基礎的な知識を理解することができます。この資格を取得すれば、企業のIT部門においてITエンジニアとしてシステムの開発や運用保守の業務に活かすることができます。
主催 | 独立行政法人情報処理推進機構 |
受験資格 | 制限なし |
受験形式 | CBT試験 |
試験形式 | ・科目A:多肢選択式(四肢択一) ・科目B:多肢選択式 |
合格率 | 2023年度 47.1% |
受験料 | 7,500円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 200時間程度 |
3-2-3 簿記2級
簿記2級では、簿記3級より高度な商業簿記と工業簿記を学習し、財務諸表の分析や原価計算などを理解できるようになります。この資格を取得すると、企業の経理担当者として財務管理や決算処理に活かすことができます。
主催 | 商工会議所 |
受験資格 | 制限なし |
受験形式 | ・紙試験 ・CBT試験 |
試験形式 | ・紙試験 記述試験 ・CBT試験 CBT多岐選択式+記述式 |
合格率 | ・紙試験 2024/2—36.3% 2023/11—33.6% 2023/6—34.0% ・CBT試験 2023/4~2024/3—37.1% |
受験料 | 5,500円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 300~350時間程度 |
3-2-4 FP技能士2級
FP技能士2級では、FP技能士3級より高度な投資、相続、リスクなどを学習し、より専門的な資産管理やライフプランニングを理解できるようになります。この資格を取得すると、ファイナンシャルプランナーとして個人や企業の資産運用のアドバイス に活かすことができます。
主催 | 一般社団法人金融財政事情研究会 |
受験資格 | ・3級技能検定の合格者 ・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者 ・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者 ・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者 |
受験形式 | CBT試験 |
試験形式 | ・学科 ・実技 |
合格率 | 2024/1 学科 13.27% 実技 41.52% 2023/9 学科 22.75% 実技 40.80% 2023/5 学科 17.51% 実技39.49% |
受験料 | ・学科 5,700円(非課税) ・実技 6,000円(非課税) |
勉強時間(未経験者) | 150-300時間程度 |
3-3 難易度★★★
3-3-1 応用情報技術者
応用情報技術者では、システム設計、セキュリティ対策、プロジェクト管理などを学習し、ITエンジニアに必要な高度な知識を理解することができます。この資格を取得すれば、企業のIT部門においてITエンジニアとしてシステムの開発や運用のリーダーとしての業務に活かすことができます。
主催 | 独立行政法人情報処理推進機構 |
受験資格 | 制限なし |
受験形式 | 紙試験 |
試験形式 | ・午前:多肢選択式(四肢択一) ・午後:記述式 |
合格率 | 2023年度 27.2% |
受験料 | 7,500円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 500時間程度 |
3-3-2 行政書士
行政書士では、憲法、民法、会社法や行政法などの法律を学習し、法律や行政手続に関する知識を理解することができます。この資格を取得すれば、企業の法務部門において許認可申請や契約書作成などの業務に活かすことができます。もちろん、独立開業することも可能です。
主催 | 一般財団法人行政書士試験研究センター |
受験資格 | 制限なし |
受験形式 | 紙試験 |
試験形式 | 択一試験、多肢選択式、記述式 |
合格率 | 2023年度 13.98% |
受験料 | 10,400円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 800~1,000時間程度 |
3-3-3 社会保険労務士
社会保険労務士では、労働基準法、雇用保険法、健康保険法や厚生年金保険法などを学習し、労務管理や社会保険に関する知識理解することができます。この資格を取得すれば、企業の人事部門において労務管理や社会保険に関する手続きなどに活かすことができます。もちろん、独立開業することも可能です。
主催 | 全国社会保険労務士会連合会 試験センター |
受験資格 | 大学卒業者又は厚生労働大事が認める同等以上の学識を有する者など |
受験形式 | 紙試験 |
試験形式 | 選択式試験、択一式試験 |
合格率 | 2024年度 6.9% |
受験料 | 15,000円(税込) |
勉強時間(未経験者) | 800~1,000時間程度 |